起業と副業で人生を豊かにする歩み

雑記

始めまして、クロシバのトシです

東京生まれの今年38歳(もうすぐ40歳と考えるといろんな感情があふれてきます)

1歳の娘がめちゃめちゃかわいいです

はてなブログ無料版を6か月ほど前から使い始めていたのですが、インフルエンサーたちのインフルエンス(!?)でワードプレスを始めることにしました

2019年末、社会人13年目にして、リストラを初体験しました

2020年頭に起業して、収入ゼロからスタート、ひとまず退職金と貯蓄を切り崩しながら、新しいチャレンジに取り組みはじめました

そろそろ案件が取れそうだった2月ごろからコロナで雲行き怪しくなり

あっという間に6月、、、、泣

銀行残高確認するたびにパニック状態になっていますが、ポジティブに緊急事態宣言も解除され、経済も動き始めたので、これを2020年ターニングポイントとし残りの6ヵ月でカムバックをがんばります

2020年ブログデビュー、継続を心がけてがんばります

さて記事第一号は自分のことになります

27年前、Windows3.1(知ってます?)のモニター一体型パソコンを買ってもらってHTMLかじりながら、ホームページ作ったことあるんです

そこでブログもどきも少しやっていたのですが、すぐに飽きてやめてしまってました。

なので、厳密にはブログデビューよりかは再スタートになります今はワードプレスとか、ネットに山ほど情報があって、ブログはじめるハードルもかなり低くなりましたね

これからの歩みを積み上げていく前に、まず今までの歩みをまとめてみます

小学校時代:転校3回

小さいころは引っ越しが多く、幼稚園は2か所、小学校は3か所に通いました

そこまで社交性はなく、転向するたびに少し苦労していましたが友達は少しできました

今では連絡とっている人ゼロですが、、10年ぐらい前に一度集まりがあって人通りクラスメイトにあったけど、そのあと連絡がリバイブされることはありませんでした

小学校卒業作文での将来の夢は”プロのサッカー選手”もしくは”建築家”と書いてて、のちに半分が少し達成できたかな

中学校時代:ど田舎の全寮制

親の意向で、勉強の価値も知らない小学校高学年のときに塾に通って受験勉強してました

平均か平均以下の偏差値で、志望校はほぼ全滅予定で(高望みしすぎ?)

どういういきさつか、寮制の中学校どう?というのりで、見学行って、まぁいいんじゃないと全寮制の中学校へ行くことに(なんかそこはすんなり受かった)

16人部屋で、戦争帰りの厳しいじいちゃんが寮をしきっていて、先生たちはばりばりの体育会系で、悪さするとみんなボコボコにされていました(今は学校で生徒ボコることはないのかな?)

集団生活は苦労しながらも、そこで協調性ってものを学んだのが大きいかと感じてます

中学校卒業してから連絡とってる人はほぼ皆無ですが、社会人になってから面白い繋がりから数人と連絡がリバイブしてます(人生どこでだれに再開するかわからないですね)

高校時代:プレッピーなコネチカット州の進学校

中学校時代、こんな集団生活から抜け出してやる!って外の高校へ行くために勉強をがんばっていた中学3年生のときに

急に父親が”アメリカへ留学する?”という提案があり、考えもなしに即 ”行きます!”と返答

そのころのアメリカへのイメージって、マンハッタンの摩天楼の景色ぐらいで、それがきっかけでアメリカへの憧れはなんとなくあったのですが、基本アメリカについては全くの無知でした

留学したい人をサポートする会社を通じて、アメリカの東海岸の高校をいくつか受験し、コネチカット州にあるかなりプレッピー(イギリスっぽい)学校へなんとか入学が実現

はじめの1年は英語がほぼゼロの状態で、なんとか生活し、高校3年生になるころにはなんとか学校の平均ぐらいの成績を取ることができ、大学受験へ臨みました

そこでも高望みしすぎて(また?)、受けた学校はほぼ全滅。

優秀なクラスメイトはIVYリーグの学校とか結構受かっていましたが、、

バックアップで受けていた、見学もしてない大学へ行くことにしました

どうしてもそこが嫌だったら、また勉強頑張って転向すればいいやって考えてました

大学時代:アメリカの廃れた田舎大学町

NY州の北の方にある、昔は活気があったけど、今はかなり廃れている田舎町、入学式のために降り立ったバス亭での第一印象は ”まじ?”

人があまりいなくて、ぼろぼろの建物にはがれかけているポスターとかがあり、走っている車は10年ぐらいメンテされてない、古くてぼろぼろの車がたくさん、、、う~~ん、大丈夫かな、、、とかなり心配になりました

ひとまず、大学の周りはさすがに活気があり、大きいキャンパスには30000人ぐらいの生徒がひしめいていました

そこで5年間(1年間はイタリアへ留学)がっつりと建築の勉強(一般の学部は4年だけど、建築は5年でした)をして、なんとか卒業

仕事はまだなかったけど、ひとまず憧れのニューヨークで社会人になるんだ!って意気込んでNYへ引っ越しました

社会人:憧れのニューヨーク

憧れのニューヨークで仕事探し

ひとまず世界を飛び回りながら仕事したいという動機から、ほかの国にも事務所があり、世界中でプロジェクトがある会社を探す

日本でもプロジェクトの経験がある会社へ就職が決定

かなりブラック企業といううわさがありましたが、まぁひとまず入社して、嫌だったら転職すればいいやと

早送りして、気づいたら11年半その会社にいました

間に2年間イギリスへ転勤もし、多い時は毎月どっかの国に出張して、面白いプロジェクトをかなりいろいろやらせてもらいました

が、仕事環境はワンマン社長のもとでかなりブラックだったので、仕事以外はあまりしてなかった

最年少で会社のパートナーまで昇進できたけど、そのあとの人生が見えなくなって、どうしようか悩んでた時に転職の話が、、

はじめての転職、そして日本へ帰国

ニューヨークのスタートアップが日系企業に超大型投資をしてもらい、日本で事業を展開したいから、日本人探してると友人を通して声がかかりました

それまでやっていた建築設計とはちょっと違う仕事内容、それまでの経験も活かしながら、新しいチャレンジの機会が巡ってきました

日本に本帰国するとはみじんも考えてなかったときの降ってきたチャンス

親も結構年とってきたし、しばらく日本で過ごすのも良いかな

日本で社会人やってみる憧れもあったし

日本をもっと元気にするための社会的貢献も少しやりたいし

とういうことで転職決定、2018年に日本語わからない嫁と、ミズーリ州生まれのシバイヌのトシと、ねこちゃん2匹とともに日本へ移住しました

家族以上に時間を過ごしていた建築事務所の社長にはごめんなさい思いながらも、新しい世界へ飛び出しました

2018-2019年:20年ぶりの日本でのせいかつ

日本に20年ぶりに戻って、カルチャーショック(逆?)を経験しながらも、社会人として外資スタートアップの新規事業の立ち上げと統括を2年弱ほど

チームもゼロから30人まで成長し

事業の収益も億単位で上げることが実現し(もちろん利益も30%ぐらいは確保しながら)

これからこの事業はのびるぞ~~と意気込んていたら

ニューヨークの本体が、無謀な上場をこころみて、大失敗、、、てかあのタイミングであの内容は上場しようとするべきじゃないでしょ、、、

会社の評価額が暴落し、かなり支給に追加投資が必要になる

会社の創設者は追い出されて、グローバルでリストラがはじまり、自分のいた部署が世界的に閉鎖することに

さすが外資、決断したらアクション早く、全く前置きなく、いきなり打ち合わせがセッティングされそこで解雇通知

まぁ、あがいてもしょうがないので、退職金はしっかりもらってそれを糧に起業することに

ちなみに2019年2月に愛娘が生まれ、人生の見え方が大きく変わりました

2020年現在:希望にあふれた苦労の年

とまぁ、いろいろありましたが、今年もいろいろチャレンジ+エキサイトメント(!?)がたくさんありそうな年になりそうです(てかもう半分地点、、、)

いま取り組んでいるのは

・生活費の節約と削減
・2つの会社での経験を生かして、働き方改革関連のコンサル事業をはじめる
・副業としてせどりをはじめる
・ブログデビュー(厳密には再スタート)
・愛娘といっぱい時間を過ごす
・投資は収入安定するまでちょっとスローペースに

などなど、起業と副業で人生を豊かにするために、日々インプットしながらアウトプットを心がけています。

苦労話、いろいろな取り組み中で学んだ情報の発信など、書きたいネタはかなり積みあがっているので、継続は力なりを実践するため少しづつがんばります。

少しでもみなさんのお役にたてる情報があればと願っています。

よろしくお願います

ポリシー

■Amazonアソシエイトについて

当サイトは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

■Googleアナリティクスについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためCookieを使用しています(トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するもではありません)。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました